« Internet Week 2003 (・∀・)イイ!! | メイン | Route reflector »

confederationについて

どう考えても、CCIEを取るためにはBGPの設定は目をつぶってでも出来ないとまずそうなんで、最近、BGP検証をがんばっております。

おかげで、少しずつではありますがBGPがわかってきました。
しかし、検証してもすぐに忘れてしまうので、メモを掲載しておきます。

今回は、BGPのcondederationです。
興味のあるかたは、続きをご覧くださいませ。
(基礎的な話ししかわからないので、過度の期待はしないでくださいませ)

■confederationの概要
・ルートリフレクタと使用目的は同じで、ローカルAS内のピアの数を減らすための手法
・ローカルASを複数のサブASに分割するが、外部ASからは1つのASに見える。
・サブASは、AS-PATHの比較に含められないので注意が必要
・COMMUNITYアトリビュートの値に、No-exportやLocal-asの値をセットするとローカルASのみにアドバタイズされる。
その経路情報は、No-exportの場合はサブASを超えて完全にローカルAS内にアドバタイズされるが、Local-asの場合はサブAS内のみにアドバタイズされる。


■設定例
router bgp 65500 ←サブASでBGPを動かす
-router)# bgp confederation identifier 100 ←外部から見える実際のAS番号の設定
-router)# bgp confederation peers 65000 ←AS65000が、同じローカルASと言うことを示す
-router)# neighbor 20.1.1.2 remote-as 65500

■確認コマンド
・ネイバーが同じローカルASかどうかの確認
# show ip bgp neighbors 30.1.1.2
BGP neighbor is 30.1.1.2, remote AS 65000, external link
BGP version 4, remote router ID 40.1.1.1
Neighbor under common administration ←このネイバーが同じローカルASと言うことを示す
BGP state = Established, up for 00:44:33
Last read 00:00:33, hold time is 180, keepalive interval is 60 seconds
Neighbor capabilities:
Route refresh: advertised and received(old & new)
Address family IPv4 Unicast: advertised and received
Received 48 messages, 0 notifications, 0 in queue
Sent 50 messages, 0 notifications, 0 in queue
Route refresh request: received 0, sent 0
Default minimum time between advertisement runs is 30 seconds

・サブASのAS-PATHも確認出来る(サブASは、AS-PATHの比較に使用されない)
# sh ip bgp
BGP table version is 3, local router ID is 40.1.1.1
Status codes: s suppressed, d damped, h history, * valid, > best, i - internal
Origin codes: i - IGP, e - EGP, ? - incomplete

Network Next Hop Metric LocPrf Weight Path
*> 172.16.2.0/24 30.1.1.1 0 100 0 (65500) 200 i
*> 192.168.1.0 30.1.1.1 0 100 0 (65500) i

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://gogokeiji.com/mt/mt-tb.cgi/24

コメントを投稿

About

2004年08月16日 09:47に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「Internet Week 2003 (・∀・)イイ!!」です。

次の投稿は「Route reflector」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.